Author Archives: kenken

自律神経って??

 

こんにちは、小田原けんけん治療院の健太郎です(^^)

今回のテーマは自律神経症状」についてです!!

まず自律神経って??                                  自律神経は多くの方が聞いたことはあるけど詳しく知らない方が多いかと思います!今回はそこを簡単に解説したいと思います!

季節の変わり目に症状がでる方も多く、自律神経とは私たちの意識や意志に関係なく、体内の様々な機能を自動的に調節する神経系の一部です。自律神経系は、交感神経副交感神経の二つの主要な部分から構成されておりこれらがバランス良く働く事で、体内の機能を維持しています。

自律神経 人体図解説付き

 

そんなバランスが乱れると自律神経神経症状は起こっていきます。              自律神経系のバランスが乱れることで引き起こされる様々な身体的および精神的な不調を指します。交感神経は「闘争か逃走か」の反応を担当し、ストレスや緊張時に活性化されます。一方、副交感神経は「休息と消化」の反応を担当し、リラックス時に活性化されます。

自律神経のバランスが崩れると、多岐にわたる症状が現れることがあります。一般的な自律神経症状には以下のようなものがあります:

  1. 身体的症状
    • 心臓関連: 動悸、心拍数の変動。
    • 消化器系: 吐き気、下痢、便秘、腹痛。
    • 呼吸器系: 息切れ、過呼吸。
    • 温度調節: 発汗、冷え。
    • 筋肉: 筋肉のこわばり、筋肉痛。
    • その他: めまい、ふらつき、頭痛、耳鳴り。
  2. 精神的症状
    • 不安感、イライラ、集中力の低下、睡眠障害(不眠症、過眠症)、うつ症状。

自律神経の乱れは、ストレス、不規則な生活習慣、過労、栄養不良、運動不足、または過度の運動、環境の変化など、多くの要因によって引き起こされます。現代の生活では、特に長時間の労働や携帯やパソコンの使用が原因となることが多いです。

自律神経症状の改善には、生活習慣の見直しが重要です。具体的には、規則正しい生活リズムの確立、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレス管理などが効果的です。    また、リラクゼーション法(ヨガ、マッサージ、鍼治療、深呼吸など)や、趣味やリラックスできる活動を取り入れることも有効です。

小田原けんけん治療院ではそんな心身共にサポートをさせて頂きます!            当院のソフトカイロコースがオススメです!!身体のバランスを整えて元気な日々を過ごしましょう(^^)

鍼治療は怖くない!!

 

こんにちは、小田原けんけん治療院の健太郎です(^^)

今回のテーマは鍼治療についてです!!

鍼治療を受けたことのない方の多くは、「痛そう、怖い」と思っている方がとても多いと思います。僕自身も初めて鍼治療を受けた時はとても怖かった事を覚えています。笑         鍼治療は、中国の伝統医学である鍼灸療法の一形態であり、細い針を特定の部位に刺激することで身体のバランスを整え、健康を促進する治療法です。これは、古代中国で発展し、現代医療の一部として世界中で広く利用されています。

 

 

鍼治療の原理は、身体内のエネルギーメリディアン(経絡)上の特定のポイントに鍼で刺激することで、気の流れを調整し、身体の自然な治癒力を促進することにあります。鍼の刺入は一般に痛みを伴いませんが、それによって生じる微細な刺激が神経や筋肉、内分泌系などに影響を与え、身体の調整や症状の改善をもたらすと考えられています。

鍼治療は、様々な痛みや疾患の治療に使用されます。例えば、慢性疼痛、筋肉の緊張、関節痛、頭痛、ストレス、不眠症、自律神経疾患、消化器系の問題などに効果があるとされています。   また、最近の研究では、鍼治療が炎症や免疫機能の調整にも役立つ可能性があるとされています。

鍼治療は一般に安全であり、副作用として起こる可能性がある事とすれば「軽い倦怠感、内出血、めまい」などがありますが稀に起こることで、一過性なもので直ぐに消失する事が大半です。  適切に訓練された有国家資格者の鍼灸師によって行うものなので専門的に対処され 多くの人々が副作用を経験せずに体感を出されています。他の治療法と組み合わせて使用することも一般的で 小田原けんけん治療院では患者様に合った治療方法で治療をさせて頂きます!どのコースが合っているか分からないと思っている方もご気軽にお申し付けください(^^)

鍼治療をしてみると病み付きになる方もいると思います!

小田原けんけん治療院での鍼治療は怖くない!!です(^^)

是非チャレンジしてみて下さい!!

 

 

歪み(ゆがみ)って??

 

こんばんは、小田原けんけん治療院の健太郎です(^^)

 

今回のテーマは身体の歪みについてです!!

歪みって??と思う方もいらっしゃると思いますが、身体の歪み(ゆがみ)は、様々な要因によって引き起こされる可能性があります。一般的な原因としては、姿勢の悪さ、筋肉の不均衡、運動不足、怪我や事故、遺伝的要因などが挙げられます。これらの要因が組み合わさることで、身体の特定の部位が不自然な位置や角度に配置され、その結果、身体の歪みが生じることがあります。

身体の歪みが健康に与える影響はさまざまです。

 

例えば、長時間デスクワークをする人は、肩や首の筋肉が緊張し、姿勢が前傾してしまうことがあります。身体の歪みが放置されると、痛みや不快感が増し、日常生活に支障をきたすこともあります。定期的なストレッチや運動、良好な姿勢の維持、適切な姿勢補正具の使用など、予防や改善策を積極的に取り入れることが重要です。また、専門家の指導を受けながら、個々の状況に合った治療やトレーニングを行うことも効果的です。

姿勢の悪さが長期間続くと、首や背中の痛み、頭痛、関節炎などの問題が引き起こされる可能性があります。また、歪んだ姿勢が内臓器官に圧力をかけ、消化や呼吸の問題を引き起こすこともあります。

身体の歪みを矯正する方法には、適切な姿勢の維持やストレッチ、筋力トレーニング、整体やカイロプラクティックに加え鍼治療、マッサージなどの治療法があります。ただし、状況によっては医師や専門家に相談することが重要です。身体の歪みは放置すると悪化する可能性があるため、早めの対策が重要です。

小田原けんけん治療院ではそんな症状を改善するのに最適です!

歪みを整えそんなお悩みを解決致します!

是非お問い合わせください(^^)

HP開設しました!!

 

こんにちは、小田原けんけん治療院院長の健太郎です!

この度、小田原けんけん治療院はHPを開設させて頂きました!

当院は神奈川県小田原市にある鍼灸治療院になります。

鍼、灸、あん摩マッサージ指圧施術を元に身体の根本から治療させて頂きます。

多くの方が身体に歪みを抱え生活なさっています。

気づかない内にその歪みが原因で身体にトラブルを抱えていきます。

小田原けんけん治療院ではそんな皆様一人一人に合った治療方法で根本から治療をさせて頂きます。

私自身、学生時代からサッカーに明け暮れ、多くの怪我や身体のトラブルに悩まされましたがその時この業界に出会い何度も救われてきました。その経験からこの業界を目指しそんな悩みを抱えてるいる人達の為にできる事をしたいという想いでここまでやってきました。なので一人でも多くの患者様に満足して頂けるよう日々精進していきたいと思います。

ご気軽にお問い合わせして頂き当院にお越し頂けたらと思います。

日々の疲れを癒しに是非!!